うさパラブログ
ペットのお薬や健康維持に関する情報から、動物の豆知識まで、専任獣医師やうさパラスタッフがさまざまな内容でお届けします!
2022/07/01 | 犬, 犬の生活 レインコート, 寒さ対策, 抜毛, 暑さ対策, 服, 犬, 虫よけ
こんにちは!うさパラのスタッフです。 最近、服を着たワンちゃんをよく見かけますよね。取り扱っているお店やブランドも増えているし、気になる…。 ということで、今回はワンちゃんに服を
続きを見る
2022/05/27 | 犬, 犬の生活 サプリメント, シニア犬, マラセチア, 梅雨, 高温多湿
こんにちは。うさパラスタッフです。 早いもので、来週から6月。ジメジメとした季節が近づいてまいりました。日本気象協会が5月19日に発表した今年の梅雨入り予想では、本州は軒並み例年より早
2022/05/20 | 犬, 犬の生活 散歩, 梅雨, 犬, 雨の日, 雨天, 雨季
こんにちは、うさパラです。 本日は梅雨のお散歩事情について解説していきます。 雨が多くなるこれからの季節、ワンちゃんを散歩に連れて行くか悩みますよね。
2022/04/15 | 犬, 犬の生活 ペット同伴, 時事問題, 熱中症, 犬, 虫よけ, 野外フェス, 音楽フェス
こんにちは、うさパラスタッフです! 突然ですが、今日は筆者が好きな音楽フェスの話をします。といっても、もちろんペットに絡んだ話ですのでご安心(?)を! コロナ禍でここ2年は活発に開催され
2022/04/01 | 犬, 犬の生活 カーミングシグナル, ストレス, 不快感, 犬
こんにちは。うさパラスタッフです。 犬って、時々ため息をつきますよね。人間だと、ため息をつかれると『え、退屈なのかな』『何か不満なのかな』と不安になってしまいますが、果たして犬も同じ理由でため
2022/03/25 | 犬, 犬の生活 嗅球, 嗅覚, 臭覚, 警察犬
犬は嗅球というにおいの情報処理を行なう脳の部位が発達しているため、犬は人間と比較して数千倍から1億倍、臭いを感知する能力が優れていると言われています。 人間にはわからない臭いの
2022/03/11 | 犬, 犬の生活 ノルウェー, ブルドック, 繁殖禁止, 遺伝疾患
この記事の目次ブルドッグの人気誕生の歴史遺伝的疾患まとめ こんにちは。うさパラスタッフです。今回は、独特な顔が愛らしいブルドッグについてのお話。先日、筆者は海外のこんなニュース(参照
2021/12/24 | 犬, 犬の生活 アンダーコート, しつけ, シベリアンハスキー, ハスキー, 大型犬
こんにちは。私はイヌ派かネコ派でいうと、断然イヌ派。中でも大きめな犬が好きです。 そんな犬好きの私が選んだシベリアン・ハスキー。 今日はハスキーについて徹底解説します! 赤ちゃんハ
2021/10/22 | 犬, 犬の生活, 豆知識 しっぽ, ストレス, テイルチェイシング, 犬, 皮膚炎
子犬は好奇心が旺盛で、視界に入ったしっぽをおもちゃに見立てて遊びます。これは「テイルチェイシング」と呼ばれる行為。視覚から入った情報を、体を動かすことで確認しているのでしょうか。飼い主の気を
2021/10/08 | 犬, 犬の生活 CALI K9, ドッグトレーナー, トレーニング, どんな犬でもしつけます, ネトフリ, ペット, 訓練
こんにちは! うさパラのスタッフKです。実は、私は犬に噛まれた経験があり、犬がちょっと苦手です。「犬ともっと仲良くなりたい!」という思いで、Netflixの犬の訓練士のリアリティー
こんにちは。うさパラスタッフです。 今回はワン
いつもうさパラをご利用いただきありがとうございます♪うさパラでは日ご
みなさん、こんにちは!うさパラです。 本格的な夏が到来しました
こんにちは!うさパラのスタッフです。 最近、服を着たワ
こんにちは、うさパラスタッフYです。私はご飯を食べるときだけ左利きと
→もっと見る