*

見てるだけでとってもかわいい♪ワンコが首をかしげるのには理由があった!

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

こんにちは!ワンコ大好きうさパラスタッフです。

最近は、YouTubeやInstagramで動物の動画を見て癒されている毎日。そのせいか、コロナも風邪も冬の寒さもへっちゃら(そうなのか?)な気分でいられています。

とはいえ、最近その動画で気になったのが、キョトンとした顔でワンコが15~45度くらい首を傾けるのだが、その姿が超絶可愛くてもうキュン死に寸前までいってしまいます。

でも・・・なぜ首をかしげるのだろうか?そんなに、「???」なのだろうか?・・・ということで、今回はワンコが首をかしげる理由について調べてみました。

ワンコが首をかしげる理由

音をしっかり聞こうとするため

飼い主さんの声や他人の声、知っている人かそうでない人か、他の犬の声や足音など、どこからどう聞こえてくるのか感知するために首をかしげるらしいです。

また、今までに聞いたことが無いような音に対して、不安や疑問を感じたときも同様にかしげるようですよ。

そして、飼い主さんに話しかけられている時に、気になるキーワードが出てくるかどうか、集中して聞いている可能性もあります。

たとえば、「お散歩」というキーワードを言った後は、毎日出かけることができることを知っていたら、「お散歩」って出てくるかな?って期待して聞いているかもしれません。

名前を呼んだ時も、飼い主さんが何か言おうとしてると思って、同じように首をかたむける場合があるようです。そういった時は、集中して聞こうとしているので、しつけをするいい機会かもしれません。

視点を変えて見ようとするため

物事を違う視点で見てみるということは、人間の世界でもよくあることですよね?それと同様に、首をかしげた状態で視点を変えて物を見ようとしているという説もあるようですよ。

喜んでもらいたいため

名前を呼ばれた時に、ワンコがたまたま集中して話を聞こうと首をかたむけたら、飼い主さんがその姿に「可愛いー!」と大喜びしたプラス体験をしたとします。

そういった経験から、首をかたむけたら飼い主さんが喜んでくれると学習し、首をかしげるようになったワンコもいるのだとか。

もしかしたら病気かも?

この動作で一番不安なのが病気の可能性があることです。

外耳炎など耳の病気を患っていると、違和感が気になり首を斜めにする可能性があるとのこと。

他にも、脳神経機能の病気や皮膚炎、害虫の被害なども考えられるので、あまりにも気になる動きをするようであれば、病院にて診てもらうようにしてくださいね。

以上、今回はワンコが首をかしげる理由を紹介いたしました。

それでは、うさパラでした。

関連記事

うさパラで知ろう!致死率100%の恐ろしい『狂犬病』について!

皆さんこんにちは、うさパラです。 四月に入り、そろそろワンちゃんがいるご家庭には、 各

記事を読む

ブルドッグの繁殖が禁止に⁉

この記事の目次ブルドッグの人気誕生の歴史遺伝的疾患まとめ こんにちは。うさパラスタ

記事を読む

8月26日はアメリカ版「犬の日」 です

日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ変わってアメリカでは本日8月2

記事を読む

子犬

この時期気になる?!ワンコのニオイって何が原因?

こんにちは。うさパラスタッフです。 5月となり、だんだん暖かくなってきましたが皆さんいかがお

記事を読む

シベリアンハスキーの魅力に迫る!

こんにちは。私はイヌ派かネコ派でいうと、断然イヌ派。中でも大きめな犬が好きです。 そんな犬好

記事を読む

ゴールデンレトリバー

補助犬=盲導犬、だけではない!犬のすごいサポート能力とは

こんにちは。うさパラスタッフです。 先日Redditを見ていたら、たまたま補助犬の動画が流れ

記事を読む

カーミングシグナルで読み取る犬のストレス

こんにちは。 うさパラです。 今回は、ちょっとだけ?真面目なお話。 &nb

記事を読む

ワンコのため息の理由とは?

こんにちは。うさパラスタッフです。 犬って、時々ため息をつきますよね。人間だと、ため息をつか

記事を読む

気を付けたい!シニア犬の梅雨の過ごし方

こんにちは。うさパラスタッフです。 早いもので、来週から6月。ジメジメとした季節が近

記事を読む

2020年度版人気犬種ランキング~世界と日本ってこんなに違う!?~

こんにちは、うさパラです。 世間では流行語大賞が発表され、2020年もラストスパートに入って

記事を読む

   
うさパラお友達紹介プログラム

皆さんこんにちは。うさパラスタッフです。今回は、

8月26日はアメリカ版「犬の日」 です

日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ

夏に増える皮膚トラブル「膿皮症」。予防と対策とは?

こんにちは。うさパラスタッフです。 高温多湿の日本の夏

ワンちゃんのトイレトレーニングについて

こんにちは。うさパラスタッフです。 今回はワン

史上最大級!!?★クーポンキャンペーン開催中★

いつもうさパラをご利用いただきありがとうございます♪うさパラでは日ご

→もっと見る

  • うさパラ各SNSもお見逃しなく

    オトクな情報配信中!facebook 耳寄りうさパラ情報!Twitter お役立ち情報満載!Instagram
PAGE TOP ↑