*

目のかゆみ・炎症対策は、うさパラで!

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

みなさん、こんにちは!

もう少しで1月も終わり、もう2月に突入ですね。
しかしながら、まだまだ寒い日は続きそうですね。

先日、海外から友達がワンコと一緒に帰ってきまして、
初めて雪を見たそうです。

最初は、かなり挙動不審でしたが、雪をペロッとして
かなりビックリしていました(笑

さて、今回ご紹介するのは新商品となります!
ワンちゃん、ネコちゃん兼用の目薬です。

☆シフランアイドロップ☆

前回の内容では寄生虫に関する事でしたが、今回はバクテリア細菌です。

このバクテリア細菌ですが、様々な症状を起こし、
目の病気だけでも以下が取り上げられます。

★角膜炎(かくまくえん)

角膜に炎症を起こした状態で、かなりの痛みが発生します。

目をこすった時にキズを付けたり、まつ毛が目に触れたり、
シャンプー、薬品が目に入るなどの外傷性の角膜炎と、
細菌やウイルス感染症、代謝障害、アレルギー反応などの
非外傷性角膜炎があげられます。

早期の発見、対処で完治します。

★結膜炎(けつまくえん)

犬に一番多い目の病気がこの結膜炎です。
まぶたの周りの痛み、かゆみが発生します。

角膜炎と同様に、目の周りの毛が触れたり、前足でキズつけたり、
細菌やウイルスなどの感染が原因の病気です。

目の周りが腫れたりしますが、治療をおこなうことで完治します。

★乾性角結膜炎(かんせいかくけつまくえん)

目の乾きで角膜と結膜に炎症を起こす病気です。

涙の分泌が少なくなることで目の表面が乾いてしまい、
結膜と角膜に炎症が起きます。

ウイルス感染や高齢化や老化が原因の場合も多いです。

★眼瞼炎(がんけんえん)

まぶたやその周辺が腫れる病気で、放っておくと治りにくくなります。

結膜炎や角膜炎などで目をこすってしまい、炎症を起こす場合と、
アレルギー性皮膚炎、寄生虫による皮膚病、
カビや細菌への感染が原因で眼瞼炎になる場合があります。

★流涙症(りゅうるいしょう)

常に涙が溢れてしまう事で、目の周囲が汚れ、
結膜炎などになりやすい病気です。
特に白い毛は目の周りが茶色に染まって目立ちます。

完治しにくいことも多く、
目やにが多い場合には細菌などの温床になりやすいので
コマメにふきとってあげましょう。

★緑内障(りょくないしょう)

緑内障には、急性緑内障と慢性緑内障があります。

急性緑内障では、急劇な眼圧の上昇にともなって、
眼に強い充血が見られ、瞳孔が開いたままの状態になったり、
眼(角膜)が「むくみ」を起こして青灰色に見えたりします。

★白内障(はくないしょう)

水晶体の一部や全体が白く混濁した状態です。
最も一般的にみられるのは、
6歳以上の犬の老齢性変化によるものです。

年齢を重ねていく上で、徐々に症状が進行しますが、
視覚を失わずに済む場合もあります。

その他、糖尿病などの他の疾患によって両目に発症する場合や、
目の外傷によって発症することもあります。

——————————————————————

このシフランアイドロップに含まれる【シプロフロキサシン】ですが、
皮膚の感染、泌尿器への感染、呼吸器への感染、
傷口への感染等の治療にも使われ
バクテリアに感染した動物の治療に多く使われています。

しかしながら、使用につきましては必ず獣医師に従って
いただきます様お願い致します。

ワンちゃん、ネコちゃん達の日々の体調管理に関しては、
ご家族様でしか対応が出来ないと思いますので
かわいい我が子たちを見守っていきましょう!!

関連記事

暑さ対策も、うさパラで!

ワーイ、ワーイ!!! なんで、ワーイかって??? 暖かくなってきたからです! うちのワンコ

記事を読む

GW直前!今すぐゲットしておきたいお役立ちアイテム!

こんにちは!うさパラです。   新年度となり、あっという間に ゴールデン

記事を読む

pet

危険!注意!ペットのNG食材

こんにちは。うさパラスタッフです。 その昔、お出かけから帰ってきたら当時飼っていたダ

記事を読む

獣医師

【獣医師監修】ペットの投薬にお悩みの方へ!犬猫への投薬方法・コツ

今回は【獣医師監修】記事です! こんにちは、うさパラです。 突然ですが、ペットに薬やサ

記事を読む

ヘルシーなビスケットで健康キープ!

こんにちは、うさパラです♪   暖かくなるかなと思ったら、寒くなったり・・・ 気温の

記事を読む

毛球症の予防・改善を!

ラクサペットジェル(Laxapetgel)は 犬、猫用の軽度のジェルタイプの下剤で、 ペット

記事を読む

うさパラ特価商品ピックアップ♪

こんにちは。うさパラスタッフブログです。 うさパラでは、期限の近い商品やパッケージに難が

記事を読む

ジメジメした季節を吹き飛ばす!スッキリ爽快のペット用シャンプー

みなさん、こんにちわ、うさパラです。 ジメジメした季節がやってきますが、その後は夏が待っていま

記事を読む

遂に来た!フォトコン第3弾 今回のテーマは癒し♪

みなさん、こんにちわ、うさパラです。 さて今回は、3回目を迎えた、かわいいペットの写真で

記事を読む

ペットの健康維持は日本の伝統食で♪

みなさん、こんにちは。うさパラです。   さて、みなさん、食の欧米化とともに、

記事を読む

   
うさパラお友達紹介プログラム

皆さんこんにちは。うさパラスタッフです。今回は、

8月26日はアメリカ版「犬の日」 です

日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ

夏に増える皮膚トラブル「膿皮症」。予防と対策とは?

こんにちは。うさパラスタッフです。 高温多湿の日本の夏

ワンちゃんのトイレトレーニングについて

こんにちは。うさパラスタッフです。 今回はワン

この夏もペットの熱中症対策に注意!

みなさん、こんにちは!うさパラです。 本格的な夏が到来しました

→もっと見る

  • うさパラ各SNSもお見逃しなく

    オトクな情報配信中!facebook 耳寄りうさパラ情報!Twitter お役立ち情報満載!Instagram
PAGE TOP ↑