猫ちゃんはなぜあの音に反応するのか!?
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

こんにちは。猫好きうさパラスタッフGです。
休日に近所を散歩したり、仕事の行き帰りなどに猫ちゃんを見かけたときは、だいたい声をかけます。
声をかけるといっても、「どうも!」「こんにちは」「にゃお」とかではなく、「チッチッチッ」と舌打ちする感じの音を使うことが多いのですが、これってみなさんも同じなんですかね??
自分の場合は、その音のほうが猫ちゃんが振り向いてくれることが多いので、昔から自然とその方法を使っていました。でも、なんでその音でそもそも反応してくれるのかあまり考えたことはありませんでしたが、よく考えたら不思議だな~と思った次第です。
ということで、調べてみました!
参照:ねこちゃんホンポ
その1:小動物説

舌打ちの音が、小動物の音に似ているためだそうです。その音で「獲物がいる!」と思って、反応してしまうとのことです。
たしかに、チッチッチッって小鳥の鳴き声っぽいかもしれませんね。小動物といえば猫ちゃんの相棒?であるネズミもいますが、その鳴き声にも反応するんでしょうかね!?
今度猫ちゃんに会ったら、チューチューチューと鳴いてみて、どんな反応するのか試してみたいと思います。
その2:威嚇説

実は、猫も舌打ちのような「チッ」に似た音を発することがあるようで、その音は猫にとってはお互いに威嚇しあう時の音だそうです。
その音と近いため、威嚇されたと思って反応するのかも知れませんね。その場合は、耳が後ろ側に向いて、怖がって逃げる様子を見せるそうです。
そういえば、しっぽを向けている猫ちゃんに向かって、突然その音を出すとびくっとして、逃げていくこもとあります。威嚇されたと勘違いしている場合もありそうですね。
その3:嬉しい説

逆に、猫ちゃんが寄ってくる場合もありますが、それは「何か楽しいことや嬉しいことが始まる」のでは、という気持ちになっているとのことです。
ごはんをあげる時や遊ぶ時の合図として、飼い主さんがその舌打ち音を使っている場合、そのサインとして記憶している可能性もありそうですよね。
ということで、猫ちゃんがチッチッチッ音に反応する理由を調べてみましたが、答えは1つではないようですね。たしかに、寄ってくる場合もあれば、そそくさと向こうに行ってしまう場合もあるので、これらの説の信憑性も高そうです。

ちなみに、同じネコ科の動物も同じように反応するんですかね??今度、トラとかライオンを見かけたら「チッチッチッ」とやってみたいと思います。
ではまた!
まぐろとかつおの生肉を凝縮。小さく角切りしてキャンディ包装
[ペッツルート]魚肉亭(猫用)
関連記事
-
-
【ニャンコの毛玉】対策商品
みなさん、こんにちは、うさパラです。 今回のうさパラ・スタッフブログで取り
-
-
守って~あげたい~2015春♪ ダニとノミの襲来~あなたが守らないで誰が守るの~!
3月も中旬になって、春の陽気が少しずつポカポカする季節になりましたね。 皆様、いかかがお過ごしでし
-
-
寒~い…でも必要な冬場のシャンプーの☆コツ☆
こんにちは! うさパラスタッフブログです♪ 今回のテーマは、ワンちゃんの冬場のシャ
-
-
【獣医師監修】うさぎの病気②~皮膚病(皮膚糸状菌症・湿性皮膚炎)~
こんにちは、うさパラです。うさぎ用のお薬の取り扱い開始を記念して、うさぎの病気について獣医師が解説
-
-
おうち時間はスマホ片手に気ままに動物探し!?
こんにちは。うさパラスタッフGです。 以前、こちらのブログでステイホームの過ごし方として、「
-
-
ペットを乾燥から守るおすすめスキンケア商品
みなさん、こんにちわ、うさパラです。 さて、どんどん寒くなりますね。 私達にとって
-
-
ニャンコが段ボールやかごを好むのには理由があった!
こんにちは。ニャンコ大好きうさパラスタッフです。 だいぶ前になりますが、鍋にすっぽりハマる姿
-
-
ムムっ、油断大敵!季節の変わり目はうさパラで対策を!
さあ、春だ、春だ!!! ワン、ワンと叫びながら、走りた~いのは、 うさパラスタッフの飼い主の
-
-
ペットの血圧コントロールも、うさパラにおまかせ!
こんにちは! うさパラブログです。 キーンと冷え
-
-
ペットだって歯は大事!デンタルケア、してますか?
皆さんこんにちは!うさパラです♪ 突然ですが皆さんのペットは、虫歯になったことはありますか?
前の記事: ワンコのため息の理由とは?
次の記事: 犬を連れて音楽フェス。スタッフが思うこと