*

犬がしっぽを追いかける理由

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

子犬は好奇心が旺盛で、視界に入ったしっぽをおもちゃに見立てて遊びます。これは「テイルチェイシング」と呼ばれる行為。視覚から入った情報を、体を動かすことで確認しているのでしょうか。飼い主の気を引きたい、かまってほしいというアピールも含まれているようです。

成長するにしたがってその回数は減っていくので子犬の時期は神経質になる必要はないですが、成犬しても頻度が減らないようなら注意が必要。あなたの愛犬は病気やストレスを感じている可能性があります。

注意が必要な場合とは

成犬してもしっぽを追いかける行為が続く場合は、何らかのストレスを疑ったほうがいいようです。例えば、環境が変わっていやな気分になった時にしっぽを追いかけることで気を紛らわそうとします。
実はこれ、私たち人間にもあります。「転位行動」と呼ばれており、「貧乏ゆすり」や「やけ食い」などが代表的です。私の場合は試験日の前日、急に昔の漫画が読みたくなったことがありました笑

話はそれましたが、ストレスを感じた時にそれを和らげようとするのは犬にとっても普通のこと。問題なのはその頻度や程度に注目することです。

具体的な目安

①5分以上続けている
②制止しても辞めない
③しっぽの毛量が減ったり、出血したりしている
④しっぽに対して唸る、歯をむくなどの威嚇行為をとる

病気の可能性も

また、ストレスではなく皮膚炎などの病気が原因の場合も。ノミやダニによる寄生で痒みを感じているケースやしっぽ自体が炎症を起こしている場合など理由は様々考えられます。皮膚炎を気にしてしっぽを噛んでいるうちに、それが癖になってしまうワンちゃんもいるようです。十分注意してください。

今回は犬がなぜしっぽを追いかけるかについて解説しました。

うさパラでは、愛犬のストレス対策や皮膚トラブルに役立つ商品を取り扱っています。参考にしてみてください。

ストレス対策に 皮膚トラブルに

今日はここまで。それではまた!

関連記事

ポップコーン?スナック菓子?肉球のニオイの秘密

犬や猫の肉球って、ポップコーンだったりスナック菓子の匂いがしますよね? それがたまら

記事を読む

シベリアンハスキーの魅力に迫る!

こんにちは。私はイヌ派かネコ派でいうと、断然イヌ派。中でも大きめな犬が好きです。 そんな犬好

記事を読む

ペットの目や耳のトラブルに!

こんにちわ、うさパラです。 これからどんどん暖かくなりますね。 そんな嬉しい季節を

記事を読む

ペットの五月病

ペットに五月病はあるのか?

こんにちは、うさパラです。 5月に入り、暑いと感じる日が増えてきましたね。ジメジメとした気候

記事を読む

気を付けよう!ワンちゃん・ネコちゃんの熱中症

こんにちは!うさパラスタッフブログです。30度を超える日が増えてきて、特に今年はマスクの着用も相ま

記事を読む

子犬

この時期気になる?!ワンコのニオイって何が原因?

こんにちは。うさパラスタッフです。 5月となり、だんだん暖かくなってきましたが皆さんいかがお

記事を読む

モモ、レオ、ハナ、ソラ、ココ、コタロウ、、、何のこと??

こんにちは。犬より猫派の例のうさパラスタッフです。

記事を読む

ペットから感染する病気5つ、気をつけたいこと

皆さん、こんにちは。うさパラです。 さて、本日のうさパラスタッフブログは、 感染症が心配な毎

記事を読む

うちのわんこの食糞、どうしたらいいの?

こんにちは!うさパラスタッフブログです♪今回のテーマは・・・「ワンちゃんがうんち食べちゃう問題」!

記事を読む

梅雨のお散歩事情

こんにちは、うさパラです。 本日は梅雨のお散歩事情について解説してい

記事を読む

   
うさパラお友達紹介プログラム

皆さんこんにちは。うさパラスタッフです。今回は、

8月26日はアメリカ版「犬の日」 です

日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ

夏に増える皮膚トラブル「膿皮症」。予防と対策とは?

こんにちは。うさパラスタッフです。 高温多湿の日本の夏

ワンちゃんのトイレトレーニングについて

こんにちは。うさパラスタッフです。 今回はワン

史上最大級!!?★クーポンキャンペーン開催中★

いつもうさパラをご利用いただきありがとうございます♪うさパラでは日ご

→もっと見る

  • うさパラ各SNSもお見逃しなく

    オトクな情報配信中!facebook 耳寄りうさパラ情報!Twitter お役立ち情報満載!Instagram
PAGE TOP ↑