換毛期の皮膚ケアをするならうさパラにおまかせ♪
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
こんにちは!うさパラです。
あと数日で4月も終了となり、
明日からゴールデンウィーク!という方も
多いのではないでしょうか?
愛犬・愛猫と旅行をされる方は
酔い止め、ストレスケアなどなどしっかり準備をして
楽しい旅行にしてくださいね!
さて、
今回は換毛期についてご紹介したいと思います。
換毛期の抜け毛対策
種類や住んでいる地域により時期はズレますが
早いと3月ごろから始まる換毛期。
年に2回、春と秋にあるので、
慣れている飼い主さんもいるかもしれませんが
室内で育てていると掃除が大変ですよね!
ダブルコートのワンちゃん・ニャンちゃんだと、
長い期間抜け落ちるので対策はしっかりしたいところ。
ということで対策ポイントを4つにまとめました!
換毛期の対策1
毎日こまめにブラッシング
当然のことですが、抜け落ちる前にブラッシングをして毛を落としてあげることで
後々抜ける毛の量を少なくすることができます。
なので、掃除の回数がぐーんと減りますよ!
換毛期の対策2
ブラシは愛犬・愛猫に合うものを
ブラッシング用のブラシには様々な種類があります。
・ラバーブラシ
ゴム製のブラシで、マッサージとしても使えます。
・スリッカーブラシ
ピン先のとがったものや玉の付いたものがあります。毛玉をほぐしたりアンダーコートを除去するのに使用されています。
・ピンブラシ
ピン先が丸いブラシで、毛や皮膚を傷めないようにケアできるようです。
・コーム
毛並みを整えるのに使用されています。
・獣毛ブラシ
動物によりますが、馬や豚などの毛で作られています。動物により固さが異なります。
などなど
被毛の長さや、愛犬・愛猫に合うものに合わせて
ブラシを使用することが大切なようです。
換毛期の対策3
抜け毛を取り除くならシャンプーをするのも方法の一つです。
でも、たびたびシャンプーしてしまって
皮膚を傷めてしまったり、
必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性もあるので
洗う回数には十分注意しましょう。
[ビルバック]エピスースSISシャンプー
換毛期の対策4
毛球症になってしまったら
ニャンコは毛づくろいを好んでしますし
舌がザラザラしているので
お腹に毛が溜まってしまい毛球症になることも多いです。
ワンコでは稀なことですが、
毛球症となって吐くことも排便することも難しいようなら
専用の商品でしっかりケアをしてあげましょう。
ラクサペットジェル
他にもうさパラでは
色々な商品を取り扱いしておりますので
ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは、
うさパラでした。
関連記事
-
-
ペットだって、歯が命!!!
人間同様で、わんちゃんやねこちゃんだって歯は大事なんです! そこで、本日お薦めの商品は、 歯
-
-
うさパラフェイスブックページが、【ペットの情報局】として新しくなってオープン!
皆様こんにちは! 早いもので3月も中旬に突入ですね。 冬から春に変わるこの時期、いわゆる
-
-
正月と中国正月(春節)はお早めに
皆様、正月は如何お過ごしだったでしょうか? 毎年、年明けにはお客様から大量の注文をうけ
-
-
イカやタコも痛みを感じる?!
みなさんこんにちは、うさパラスタッフです!先日、友人と久しぶりにエビ釣りに行きました。その釣り堀は
-
-
真夏の暑さに負けない! ワンコとニャンコの健康維持におススメの商品
みなさん、こんにちわ、うさパラです。 今回のうさパラスタッフブログでは、 本格的な
-
-
ご存知ですか?ペットもかかる花粉症…!
皆さん、こんにちは!うさパラです♪ もうすでに桜が満開という地域もあるようですね。 少しずつ
-
-
【うさパラFB・うさパラTwitte お得なクーポン割引について2】
以前にも一度ブログにてご紹介させて頂いておりますが、 うさパラFecebook・Twitter
-
-
わんちゃんの「痛い」に気づいてますか?
大事なわんちゃんが何を考えてるか、知りたいと思う事ありませんか? わんちゃんは人間同士みたいに喋る
-
-
うさパラの、ニャンコがメロメロになる商品とは!?
みなさん、こんにちは!!うさパラです。 いつも弊社うさパラのホームページをご覧いただきありがとうご
-
-
ワンコだってかゆいんです
こんにちは! 毎年恒例の地獄のシーズンがやってまいりました。 日本人の約20パーセントは花粉
前の記事: ヘルシーなビスケットで健康キープ!
次の記事: 複数注文割引を上手に使って賢くご注文