換毛期の皮膚ケアをするならうさパラにおまかせ♪
公開日:
:
うさパラからのお知らせ シャンプー, ペット, 換毛期, 毛玉症
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
こんにちは!うさパラです。
あと数日で4月も終了となり、
明日からゴールデンウィーク!という方も
多いのではないでしょうか?
愛犬・愛猫と旅行をされる方は
酔い止め、ストレスケアなどなどしっかり準備をして
楽しい旅行にしてくださいね!
さて、
今回は換毛期についてご紹介したいと思います。
換毛期の抜け毛対策
種類や住んでいる地域により時期はズレますが
早いと3月ごろから始まる換毛期。
年に2回、春と秋にあるので、
慣れている飼い主さんもいるかもしれませんが
室内で育てていると掃除が大変ですよね!
ダブルコートのワンちゃん・ニャンちゃんだと、
長い期間抜け落ちるので対策はしっかりしたいところ。
ということで対策ポイントを4つにまとめました!
換毛期の対策1
毎日こまめにブラッシング
当然のことですが、抜け落ちる前にブラッシングをして毛を落としてあげることで
後々抜ける毛の量を少なくすることができます。
なので、掃除の回数がぐーんと減りますよ!
換毛期の対策2
ブラシは愛犬・愛猫に合うものを
ブラッシング用のブラシには様々な種類があります。
・ラバーブラシ
ゴム製のブラシで、マッサージとしても使えます。
・スリッカーブラシ
ピン先のとがったものや玉の付いたものがあります。毛玉をほぐしたりアンダーコートを除去するのに使用されています。
・ピンブラシ
ピン先が丸いブラシで、毛や皮膚を傷めないようにケアできるようです。
・コーム
毛並みを整えるのに使用されています。
・獣毛ブラシ
動物によりますが、馬や豚などの毛で作られています。動物により固さが異なります。
などなど
被毛の長さや、愛犬・愛猫に合うものに合わせて
ブラシを使用することが大切なようです。
換毛期の対策3
抜け毛を取り除くならシャンプーをするのも方法の一つです。
でも、たびたびシャンプーしてしまって
皮膚を傷めてしまったり、
必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性もあるので
洗う回数には十分注意しましょう。
[ビルバック]エピスースSISシャンプー
換毛期の対策4
毛球症になってしまったら
ニャンコは毛づくろいを好んでしますし
舌がザラザラしているので
お腹に毛が溜まってしまい毛球症になることも多いです。
ワンコでは稀なことですが、
毛球症となって吐くことも排便することも難しいようなら
専用の商品でしっかりケアをしてあげましょう。
ラクサペットジェル
他にもうさパラでは
色々な商品を取り扱いしておりますので
ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは、
うさパラでした。
関連記事
-
-
新入荷!愛犬のおしゃれを格上げする?あのアイテム♪
こんにちは。うさパラスタッフブログです。 今回は新着商品から、愛犬のおしゃれを格上げするアイ
-
-
うさパラで取り扱いアリのオメガ3脂肪酸で、健康サポート♪
みなさん、こんにちわ。うさパラです♪ 2017年がまだまだ体になじまず、 「今年は2017年
-
-
ペットの歯を“美味しく”サポート
新年、あけましておめでとうございます。 皆様のおかげで、こうして無事に新年
-
-
飼い主がコロナにかかったら?今から備えられること
この記事の目次 感染した時はどうすればいい? ペットを預ける準備をしておこう! 受け渡しの時は
-
-
ノミ・マダニ・フィラリアの早期対策!
まだまだ寒さが続く季節ですが、 みなさんいかがお過ごしでしょうか? でも、もう2月です!
-
-
ペットが喜ぶアフタヌーンにぴったりのおやつとは?
みなさん、こんにちわ。うさパラです。 今回は、ちょっと
-
-
カーミングシグナルで読み取る犬のストレス
こんにちは。 うさパラです。 今回は、ちょっとだけ?真面目なお話。 &nb
-
-
うさパラ推薦!わんちゃんの関節の健康維持に有用な3つの製品!
こんにちわ。うさパラです。 身体がちょっと冷えたなーと思って帰宅した時に
-
-
守って~あげたい~2015春♪ ダニとノミの襲来~あなたが守らないで誰が守るの~!
3月も中旬になって、春の陽気が少しずつポカポカする季節になりましたね。 皆様、いかかがお過ごしでし
-
-
★カシミールの優しい香りで★
一年で一番暑い時期がやってまいりました。 愛犬・愛猫ちゃん達は暑さに負けていないでしょうか?
前の記事: ヘルシーなビスケットで健康キープ!
次の記事: 複数注文割引を上手に使って賢くご注文