寄生虫症対策はうさパラにおまかせ!
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
ワンちゃん・ニャンちゃんが寄生虫に感染しているかというのは
動物病院での定期検査などで判明したりしますが、
場合によっては、症状が酷くなってやっと気づくなんてこともあります。
寄生虫にも色々とありますが、中には人にも感染する寄生虫がいるんです。
そこで今回は、寄生虫に関して少しだけ調べてみました。
——————————————————————————–
■回虫
線虫に属する寄生虫の一種で、成虫の体型は「そうめん」状でミミズに似ています。
回虫は多くの哺乳類の小腸に寄生し、人間にも寄生する可能性があります。
体内に侵入した回虫卵は、小腸で孵化し、血管内を移動しながら肺に到達します。
幼虫から第三形態に成長すると、気管支や食道に移動し再び腸管内に戻ります。
腸管内で成虫となると、宿主から栄養を盗みながら1日10万個近い卵を産みます。
そして排泄物と共に卵も排出され、卵はそこから他の宿主に取り込まれるのを
待つといったサイクルとなります。
■鉤虫(こうちゅう)
鉤虫は、十二指腸虫とも呼ばれる体長約1~2cmの白い虫で、
寄生虫が小腸の絨毛に咬みついて寄生しています。
鉤虫は口に3対の大きな鉤があるのが特徴で、吸血の際に小腸壁に傷がつき出血、
栄養の吸収不全、血便などが生じます。
感染経路は、経口感染・経皮感染・経乳感染・胎盤感染があり、
排泄された卵が外界で孵化・脱皮して感染幼虫となります。
人には感染幼虫が皮膚に侵入し、皮膚炎を起こし、
更に体内に入るとリンパ管や血流を通って約1週間後には腸に到達し、
小腸上部の粘膜にかみついて腸壁から血を吸います。
■鞭虫
寄生はあまり多くないようですが、軽度では無症状です。
重症では激しい下痢、血便を呈し生命に関わる場合があるようですが、
猫の場合は無症状のままです。
排泄された鞭虫卵は約10日で感染型虫卵になります。
外界に強く比較的高温下で発育しますが、4度以下では発育しないようです。
土壌では5年間は感染能力がある報告もあります。
一度感染すると1年間は便中に虫卵の排泄があり、
犬などが集まる場所が汚染源となり、
経口摂取を通じて体内に入り込みます。
1回の駆虫では完全に除去はできないことが多いため、
定期的な駆除で経過観察が必要です。
■コクシジウム
原虫であるコクシジウムが、腸管に寄生することで寄生虫症となります。
健康な状態だと、寄生されていてもあまり症状を示さないことが大半ですが、
6ヶ月未満の未成熟な状態で寄生されると、ストレスなどにより寄生虫が増殖し、
潜伏期間の後、下痢・血便・粘液便・嘔吐・食欲不振・
脱水症状・震え・混乱・微熱などが生じます。
■ランブル鞭毛虫
原虫の一種であるランブル鞭毛虫が感染することにより、
ジアルジア症という寄生虫症となります。
感染経路は典型的な糞から口への感染で、
ジアルジアの吸着円盤が消化管の管腔内壁に付着し、
腸管の栄養を吸収する上皮に吸盤が付着するため、食べ物の吸収がうまくいかず、
下痢をおこし脂肪便になることもあり、
腹痛・吐き気、食欲不振・脱水症状なども生じます。
——————————————————————————–
ほかにも色々な寄生虫症がありますが、
お腹の中に寄生虫がいるかは、症状が出てから判明することがほとんどです。
寄生虫対策をされている方も多いかと思いますが
寄生虫症とならないよう、定期的な検診や害虫予防薬の投薬は大切ですね!
うさパラでは、
内部寄生虫対策の商品もしっかり取り扱っております!
わかりやすい比較ページを、是非!チェックしてくださいね!
関連記事
-
-
うさパラ写真ひろば「癒しのワンニャンセット」写真!
皆さんこんにちは、うさパラです。 今回は、うさパラ写真ひろばから、スタッフイチオシのワンニャ
-
-
~春うらら♪うさパラフォトコン第5弾!開催中~
こんにちは!うさパラです。 桜もあちらこちらで咲きはじめ、花見が楽しい季節となりました・
-
-
ジメジメした季節を吹き飛ばす!スッキリ爽快のペット用シャンプー
みなさん、こんにちわ、うさパラです。 ジメジメした季節がやってきますが、その後は夏が待っていま
-
-
フォトコンでQUOカードゲットのチャンス!エントリーお待ちしてまーす♪
こんにちは!うさパラです。 皆さん 突然ですが、今年の夏休み(実際には有給と盆を
-
-
うさパラ写真ひろばのご紹介♪
こんにちわ。うさパラです。 3月、春ですね。これらから、どんどん暖かくなっ
-
-
うさパラは年中無休で営業中です!
ペット用医薬品をうさパラで購入すべき23の理由... 今回はそのうちの1つ、「うさパラ
-
-
今回は耳の洗浄剤をご案内いたします。
今回は耳の洗浄剤をご案内いたします。 こちらの商品は犬・猫に安心して使用できる低刺激タイプの耳洗浄
-
-
うさパラで取扱い開始!オーラルケアの新商品♪
こんにちは!うさパラです。 夏真っ盛り!最近は30度越えが普通になってきました! 暑い夏って
-
-
愛犬と一緒にメタボ予防♪わん歩計♪
皆さんはご自分の愛犬がどれだけ動いているか、ご存知ですか? 運動不足や給餌の種類・量などにより、
-
-
安く!お得に!うさパラでするノミ・マダニ対策♪
こんにちは!うさパラです。 とうとう桜も開花しはじめ、お花見シーズンに突入しましたね。 この
前の記事: 万一の時のために・・・
次の記事: 目のかゆみ・炎症対策は、うさパラで!