古池や 猫飛び込む 水の音!?
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

こんにちは。猫好きうさパラスタッフGです。
猫好きにとって年に1度の大切な日が近づいてきましたね。
そうです2月22日は言わずと知れた「猫の日」。
かといって、何か特別なお祝いをするわけでもないのですが、近所のノラ猫ちゃんを見かけたら、手を合わせて日頃の感謝を伝えたりしています。
そういえば、猫の日ってなにかイベントでもやってるんだろうか?
ふと疑問に思い、調べてみたところ、「猫俳句大賞」という俳句コンテストをやっておりました!
猫俳句大賞??
そんなイベントが存在していたことを知らないなんて、猫好きとしては失格ですね、、、
毎年「猫俳句」を募集して、にゃんこの日2月22日に入選作品を発表しているそうです。
審査員は、小説家の角田光代さん、俳人の堀本裕樹さんなどが務められてるそう。猫好きなのかな。
そして、なんと大賞の作品には賞金10万円!
ちなみに、昨年の大賞俳句は、
ダービーや テレビの前に 猫二匹
二位の準賞は、
春暑し 猫の開きに 手術あと
2つとも「猫」が入ってますね。当たり前か!
大賞のほうに季語は入ってなさそうだなと思ったのですが、どうやら「ダービー」が夏の季語だそうです。なぜ夏??
それはさておき、猫だらけの俳句大賞。猫好きにはたまらないですね。
今年の入賞作品発表ももうすぐ!これは楽しみです!
ちなみに、俳句において「猫」自体は季語でないのですが、猫に関係する季語はあるようです。
- 竈猫(かまどねこ):冬
- 猫の恋:春
- 猫の子:晩春

竈猫とは、昔々各家庭に竈があった頃、暖かさを求めて竈の近くにやってきて、竈に残った灰にまみれてしまった猫のことだそうです。現代だと、コタツ猫とかって感じでしょうか??
猫にまつわる俳句は、あの松尾芭蕉も詠んでいます。

猫の恋 やむとき閨(ねや)の 朧月(おぼろづき)
発情期の恋する猫の声がさっきまで聞こえていたけど、それが途絶えて、朧月の光が部屋に差し込んできた。という意味だそうです。
なんだかよく分からないけど、いい句な気がしますね。情景が浮かんできそうです。春の季語「猫の恋」も入ってます。

何もかも 知ってをるなり 竈猫(かまどねこ)
こちらの句は富安風生という俳人が詠んだもの。火の消えたかまどの中でいつもじっとしている猫こそ家の中のことを全てを知っているのだという意味だそう。季語の竈猫(かまどねこ)が入ってます。たしかに猫は家族の誰よりも家の中を把握してますよね。納得!

おそろしや 石垣崩す 猫の恋
そしてこちらは、正岡子規の作品。メス猫を巡る発情期のオス猫同士のケンカは、石垣を崩す勢いになるほど恐ろしい!ということだそうです。たしかにあの鳴き声はドキッとします。

過去の有名な俳人たちも猫にまつわる句を数々詠んできたようですね。やはり猫は昔から身近な存在だったようです。
ということで、今回は猫にまつわる俳句あれこれのお話でした。
猫で一句詠みたい願望が一気に盛り上がってきたのですが、今回の募集はすでに終わってしまったので、来年の入賞を狙って一句考えてみたいと思います。
ちなみに、猫俳句も詠んだ松尾芭蕉の句を拝借して、今回のブログタイトル用にアレンジしてみたのですが、

古池や にゃんこ飛び込む 水の音!?
のほうが、しっくりきますかね。字足らずだったし、、、どっちでもいいかw。
ではまた!
ペルシー猫用ナチュラルおやつセット 【5袋125g】
2つの味をセットでお届します。国産、無添加、無着色です。
関連記事
-
-
うさパラがご紹介!アメリカで人気のワンコベスト5!
こんにちは!うさパラです。 盆も過ぎて、暑さも少しは落ち着くかと思えば 残暑も暑いですね!
-
-
フロントラインはプラスよりもコンボです
フロントラインプラスとフロントラインコンボは100%同じ中身です。 『フロントラインプラス』っ
-
-
真夏の暑さに負けない! ワンコとニャンコの健康維持におススメの商品
みなさん、こんにちわ、うさパラです。 今回のうさパラスタッフブログでは、 本格的な
-
-
ペットのメンタルケアも、うさパラで!
皆様、こんにちは! とうとう6月に入りましたね!今年も残り半分ほどとなりました。 先月のゴー
-
-
うさパラで取扱い開始!オーラルケアの新商品♪
こんにちは!うさパラです。 夏真っ盛り!最近は30度越えが普通になってきました! 暑い夏って
-
-
ヘルシーなビスケットで健康キープ!
こんにちは、うさパラです♪ 暖かくなるかなと思ったら、寒くなったり・・・ 気温の
-
-
ペットテック最前線!‐ペットの健康を守る技術&サービス
こんにちは! うさパラスタッフKです。 「ペット」と「テクノロジー」を合わせた「ペッ
-
-
目のかゆみ・炎症対策は、うさパラで!
みなさん、こんにちは! もう少しで1月も終わり、もう2月に突入ですね。 しかしながら、まだま
-
-
ペッツルートによるペットの健康維持に役立つおやつ5選!
こんにちは、うさパラです。 今回のうさパラスタッフブログは、ペッツルートによるおやつをご
前の記事: 人も動物も幸せに。海外の取り組みとは?
次の記事: イカやタコも痛みを感じる?!