*

冬到来!寒い季節はニャンコの膀胱炎に要注意!

公開日: : , 猫の健康 , ,

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

こんにちは。

うさパラスタッフブログです。

 

今日で12月に突入。

2017年もとうとう、あと1ヶ月を残すのみとなりました。

 

暦の上でも季節が冬へと進み、本格的に寒い日が続いています。

 

ジトジト、ムシムシの夏から一変し、冬は乾燥する季節。

部屋の中では暖房をつけている方が多いかと思いますが、

暖房は乾燥を進行させます。

 

乾燥すると、自然と水分を欲するようになりますよね。

たくさん飲むと、トイレの回数も増える。

でも、寒いと暖かい部屋から出たくなくて、

「ギリギリまで我慢する!」なんてこと、ありませんか?

(うさパラスタッフ一同、身に覚えがあります…)

 

それ、猫ちゃんも同じなんです。

 

現在の家猫の先祖は、北アフリカの砂漠地帯に住んでいた

リビアヤマネコと言われており、故に、猫は寒さに強くないとされています。

 

冬の風物詩、猫だんご。

コタツやストーブの前、はたまた炊飯ジャーの上に陣取るなど、

猫は“暖かい”のが大好き♪

冬になると、体温を逃さないよう、猫はなるべく動かず過ごすようになります。

 

しかし!

トイレの我慢は、膀胱炎の元。

 

また、猫は元々あまり水分を摂らない生き物ですが、

冬になると動きたくないために水を飲みに行く回数がさらに減り、

尿の濃度が濃くなって膀胱内に尿石ができ、

結果、膀胱炎になる、なんてこともあるのです。

929288

 

 

-膀胱炎の症状-

大声を出す・痛そうな素振りなど排尿時に苦しそうな様子をみせる、

元気がなくなる、食欲不振になる、尿に血が混じる、

(ひどくなった場合)お腹や腰を触ると痛がる など

 

 

症状が悪化すると、腎不全になる恐れもある膀胱炎。

ちょっとでも「あれ?」と思うことがあれば、

獣医さんにご相談されることをオススメします。

 

もし、膀胱炎になってしまった場合も、

ひどくなる前に早めのケア!

 

うさパラで取り扱っている膀胱炎の治療薬をご紹介しますので、

ぜひお役立てください♪

 

 

■タリビッドジェネリック100mg

009179_oflox100mgdt

 

共立製薬から出ている、オフロキサシン錠100「KS」と同じ有効成分、

オフロキシサンを配合した抗生物質です。

細菌の核酸であるDNAの増殖を抑えることで細菌を殺し、

感染の治療を行います。

 

■アモキシシリン250mg

011384_amoxicillin250mg21caps

 

高い抗菌力を示す、ペニシリン系の抗生物質です。

細菌の外側にある細胞壁の合成を阻んで殺菌し、感染を治療します。

使用制限が少なく、発見の遅れた感染症や、

急性感染症にも優れた効果を発揮するとされています。

 

 

ちなみに、太ったネコちゃんは膀胱炎になりやすいそうなので、

一緒に遊んで運動不足を解消してあげましょう♪

 

ペットの不調を感じたら、

うさパラのサイトをぜひ、覗いてみてくださいね!

 

関連記事

ペットと家族

ネコちゃん好きどうしが繋げた絆に感極まる!

こんにちは。犬より猫派のうさパラスタッフPです。 ちょっと前のことですが、地元に住んでる友達

記事を読む

2021年度「猫の名前ランキング」‐コロナ禍で増えた名前とは?

こんにちは! うさパラです。 皆さんはペットの名前、どうやって決めましたか?うちのカメは、母

記事を読む

ロシアンブルー

ただの、ぬこ様好きによる、ぬこ様好きのための記事

こんにちは。うさパラスタッフです。 昨今、勃発すると収拾がつかなくなる「犬派か猫派か」という

記事を読む

化け猫

ネコは人間に見えない何かが見えるの!?

こんにちは。犬より猫派のうさパラスタッフQです。 そういえば、小学校の頃こんなことがありまし

記事を読む

ニャンコが段ボールやかごを好むのには理由があった!

こんにちは。ニャンコ大好きうさパラスタッフです。 だいぶ前になりますが、鍋にすっぽりハマる姿

記事を読む

猫の肥満についてのお話。

  皆さんこんにちは、うさパラです。 今回は猫ちゃんの肥満のお話。 &n

記事を読む

煮干しも大好き?!ブラジルと戦うコスタリカの猫はすごいらしい。

こんにちは!うさパラです。   世の中は4年に一度のサッカーの祭典で、

記事を読む

マタタビと猫

ネコとマタタビと蚊よけ…

お願いがあるのよあなたが手に持つマタタビ大事に思うならばちゃんと与えて欲しい マタタビで酔っ

記事を読む

古池や 猫飛び込む 水の音!?

こんにちは。猫好きうさパラスタッフGです。猫好きにとって年に1度の大切な日が近づい

記事を読む

猫の利き手はどっちだニャ?

こんにちは、うさパラスタッフYです。私はご飯を食べるときだけ左利きというちょっと特殊なクセがあるの

記事を読む

   
★期間限定ポイントアップ★うさパラお友達紹介プログラム

皆さんこんにちは。うさパラスタッフです。今回は、うさ

8月26日はアメリカ版「犬の日」 です

日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ

夏に増える皮膚トラブル「膿皮症」。予防と対策とは?

こんにちは。うさパラスタッフです。 高温多湿の日本の夏

ワンちゃんのトイレトレーニングについて

こんにちは。うさパラスタッフです。 今回はワン

史上最大級!!?★クーポンキャンペーン開催中★

いつもうさパラをご利用いただきありがとうございます♪うさパラでは日ご

→もっと見る

  • うさパラ各SNSもお見逃しなく

    オトクな情報配信中!facebook 耳寄りうさパラ情報!Twitter お役立ち情報満載!Instagram
PAGE TOP ↑