冬も、もう間近!そんな冬に多いワンコの病気、知っていますか?
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
紅葉シーズンも、もうそろそろ終了し
とうとう本格的な冬に入ろうとしていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は紅葉を見に、日光まで行ってきました。
渋滞も結構すごかったけど
秋でしか見ることのできない紅くなった葉がとても綺麗でしたが、
落ち葉を見るとその反面、冬の始まりなのだと感じて、
少し寂しくなってしまいました。
スキーやスノボなどが好きな人にとっては
待ちに待ったシーズンなのでしょうが
私は寒がりで運動オンチなので、
早く春になって欲しい派です(笑)
さて、
前フリが長くなってしまいましたが
冬に多いワンコの病気について、知っていますか?
成犬で一番多い病気はというと
尿結石や膀胱炎といった泌尿器系の病気なんですね。
何故そんな病気が多いかといいますと、
塩分の多い食事を与えていることと、
冬になって寒さで水を飲む量が減少することが原因なんです。
人間の食事には犬の餌より多くの塩分が含まれているため
人間と同じ食事をあげていると、
塩分が高いために尿の酸性度を維持できなくなってしまいます。
そして、膀胱で結石ができてしまい、
尿道を塞いだり、腹痛、排尿困難となってしまい
排尿する仕草はよくするものの、
尿の出が少ないなんてことになってしまいます。
特にオスは尿道が長いため、尿結石になりやすく
尿道の短いメスは、膀胱炎になりやすくなってしまいます。
ということで、
塩分の多い餌を与えないことと
水を多く飲ませることが大切となります。
塩分の少ない食事や水を与えることで、
尿酸を調整してあげることが大切ですが
食事の調整などがなかなかうまくできないわんぱくワンコには
尿酸を調整する効果が期待できる、
☆ザイロリック(Zyloric)☆
☆ザイロリックジェネリック300mg(Urikoliz)☆
で予防するといいかもしれませんね。
でも既に遅く、尿結石・膀胱炎になってしまったときはこちらをご検討ください。
☆Bayrocin(海外版バイトリル)☆
☆セファレキシン(Cefalexin)☆
☆ノバモックス(Novamo) 5ml中アモキシシリン☆
☆アモキシシリン(Amoxicillin)☆
違う病気の可能性もあるので、
状況により獣医さんと相談して使用することをおすすめいたします。
ワンコ自身では調整することができないことでもあるので
私たち飼い主がワンコの健康をしっかり管理してあげたいですね。
関連記事
-
-
個人輸入に関する税金について
いつもうさパラをご利用くださり、誠に有難うございます。 海外の商品を個人で輸入する際、どこの
-
-
本日8/26(水)スタート!うさパラ「ノベルティ」プレゼントキャンペーン♪
こんにちは!うさパラです。早速ですが、今回は本日開始した「ノベルティ」キャンペーン&その活
-
-
《うさパラ推薦!ニャンコが遊べるおもちゃのご紹介♪》
みなさん、こんにちは。うさパラです。 日々、寒くなっていきますね。 もう今年もあと2ヶ月
-
-
暖かい季節に向けて、寄生虫をやっつけよう!
皆様、こんにちは。 サクラもあちらこちらで開花して、春本番ですね! でも! これから暖
-
-
うさパラ、最大20%OFFの大セールを開催!
こんにちはうさパラです! ようやく春の日差しを感じられるようになってきましたね♪ 今回は
-
-
「ペット」+「ヘルシー」=ペルシー♪うさパラ取扱い開始!
最近のうさパラは、健康食品ラッシュ♪ そして、 「ペルシー」というブラン
-
-
後悔しないためのペットの迷子対策
ペットの飼育経験がある人なら、誰もが一度は経験したことがあるかもしれないペットの脱走。ドアの隙間か
-
-
ワンコだってかゆいんです
こんにちは! 毎年恒例の地獄のシーズンがやってまいりました。 日本人の約20パーセントは花粉
-
-
3/21迄!害虫シーズンに嬉しいキャンペーン!
みなさん、こんにちは♪うさパラです! もう3月もあと二週間となり、 関東では、桜開花予想がな
-
-
守って~あげたい~2015春♪ ダニとノミの襲来~あなたが守らないで誰が守るの~!
3月も中旬になって、春の陽気が少しずつポカポカする季節になりましたね。 皆様、いかかがお過ごしでし
前の記事: 皮膚の痒みや赤みに!
次の記事: 虫歯予防は、年内に。