*

今にゃんと言ったのか分かる!?

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

こんにちは。うさパラスタッフGです。
以前にこちらのブログで、保護猫を飼い始めたKさんのことを書いたのですが、そのKさんから「にゃんトーク」っていうアプリが面白いよ!と連絡がありました。

にゃんトーク?

にゃんとそれは、猫語を翻訳してくれるアプリだそうです。

そんニャアプリが
あったとは!

アプリにネコちゃんの声を聞かせるだけで、自動的に翻訳してくれるとのこと。

ほんとなのか!?と気になってちょっと調べてみたところ、今年の5月頃に
日本語版がリリースされたようです。英語版などはもうちょっと前から存在しているみたいです。

ちなみにiphone版はこちらです☟
ニャントーク(MeowTalk Cat Translator)」アプリ

10月頃から徐々に話題となり始めたようで、謎解きクリエイター松丸亮吾さんのアプリを使ってみたツイートなどがバズったりしているようです。

他にも多くの方がツイッターやYOUTUBEなどに使ってみた様子を載せています。

【動画】猫翻訳アプリを使ったらいつもの翻訳と違うことを言ってて衝撃


【動画】発情期の猫を猫語翻訳したら爆笑の嵐www

  • 大好きだよ!
  • しあわせ!
  • なでなでして
  • こっちに来て
  • 恋をしているの!
  • ご飯ちょうだい!

という、飼い主が嬉しくなる訳もあれば、

  • おい!
  • 私の前から消えて!
  • さあ喧嘩だ!
  • 気を落ち着けたいから一人にして!
  • 攻撃するよ!
  • やれるもんならやってみろ!

など、ちょっとご機嫌ななめなものまで、愛猫の鳴き声をその場で訳してくれます。

これは、ほんと楽しそうですね!

ニャはは

実は、このアプリの開発者は、あの「アレクサ」の開発者の1人だそうで、AIの学習機能を応用しているそうです。

ただし、全てのネコちゃんの鳴き声に共通する部分を元にしているのではなく、個別のネコちゃんの鳴き声を飼い主さんがゼロから意味づけすることで、そのネコちゃんだけの猫語辞典を作っていく仕組みになっているとのこと。

なので、ネコちゃんの本当の感情とはズレてしまうこともあるようですし、そもそも猫の言語を人間の言葉に正確に翻訳するのは難しいという意見もあるようですので、あくまでも、愛猫とより楽しく過ごすためのエンタメツールの1つとして気軽に使うのが一番かもしれませんね。

また他にも、同じようなアプリもあるようなので、いろいろ試してみるのも楽しいですね。

こちらは犬語翻訳アプリ「犬の翻訳者」iphone版。

ちなみに私スタッフGはネコちゃんを飼っていないのですが、家の近所に懐いているノラちゃんが数匹くらいいるので、アプリを試してみたところ、

\怒ってるぞ!/

\あっち行って!/

近づかニャいで!

とのこと。。。愛情の裏返しということで、自分なりに再翻訳しておきました。

ということで、今回は最近流行りの猫語翻訳アプリについての話でした。

うさパラに猫語アプリはありませんが、猫ちゃんに関する様々なアイテムをたくさん取り揃えておりますので、ぜひ今後ともご贔屓に~。

ではまた!

ペルシー猫用ナチュラルおやつセット 【5袋125g】

2つの味をセットでお届します。
国産、無添加、無着色です。

関連記事

香箱、スフィンクス、エジプト、スコ、、、

こんにちは。犬より猫派のうさパラスタッフです。 仕事が終わって会社から帰る時、家のち

記事を読む

マタタビと猫

ネコとマタタビと蚊よけ…

お願いがあるのよあなたが手に持つマタタビ大事に思うならばちゃんと与えて欲しい マタタビで酔っ

記事を読む

古池や 猫飛び込む 水の音!?

こんにちは。猫好きうさパラスタッフGです。猫好きにとって年に1度の大切な日が近づい

記事を読む

ネコちゃんの爪切りを簡単にする方法5選 ‐猫パンチや噛む子にも使える!

こんにちは! うさパラスタッフのKです。 私の長年の悩み、それは足の親指の巻き爪。ち

記事を読む

2月22日は、ニャンの日?

みなさん、こんにちは! うさパラです。   2月22日は何の日だかご存知

記事を読む

猫がリラックスできる音楽とは?

皆さん、こんにちは。うさパラです。 新型コロナウイルスの影響で 休みの日も遠出をせず、

記事を読む

冬は猫の膀胱炎に注意!その原因や対策をご紹介

みなさん、こんにちは。 うさパラスタッフです。   新年ももう11日目

記事を読む

化け猫

ネコは人間に見えない何かが見えるの!?

こんにちは。犬より猫派のうさパラスタッフQです。 そういえば、小学校の頃こんなことがありまし

記事を読む

猫の利き手はどっちだニャ?

こんにちは、うさパラスタッフYです。私はご飯を食べるときだけ左利きというちょっと特殊なクセがあるの

記事を読む

猫の水分補給

水を飲まないにゃんこに無理なく水分補給するコツとは?

こんにちは! うさパラです。 まだまだ暑い日が続きますが、水分補給してますか?私は昔ながらの

記事を読む

   
うさパラお友達紹介プログラム

皆さんこんにちは。うさパラスタッフです。今回は、

8月26日はアメリカ版「犬の日」 です

日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ

夏に増える皮膚トラブル「膿皮症」。予防と対策とは?

こんにちは。うさパラスタッフです。 高温多湿の日本の夏

ワンちゃんのトイレトレーニングについて

こんにちは。うさパラスタッフです。 今回はワン

この夏もペットの熱中症対策に注意!

みなさん、こんにちは!うさパラです。 本格的な夏が到来しました

→もっと見る

  • うさパラ各SNSもお見逃しなく

    オトクな情報配信中!facebook 耳寄りうさパラ情報!Twitter お役立ち情報満載!Instagram
PAGE TOP ↑