マラセチア菌対策も、うさパラで!
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
こんにちは!うさパラです♪
突然ですが、皆さんはマラセチアをご存知でしょうか?
マラセチアは、犬を含め動物や私たち人間の正常な皮膚にも存在します。
マラセチア酵母菌と呼ばれるカビの一種で
この菌が増えることで皮膚に炎症が生じます。
また、その菌に対してアレルギー反応を起こす場合もあります。
人間の場合は、マラセチア菌によって
ニキビのようなブツブツができてしまうことがあります。
その原因は、皮脂や汗だといわれています。
夏に症状が悪くなる人がいるのは、それが原因のためです。
ペットも同じように、
ジメジメして湿気があるような状態だと
マラセチア菌によって炎症を起す可能性があります。
その中でも、マラセチア菌の増殖が原因で外耳炎となることも多いようです。
現在では、外耳炎の原因の7~8割がマラセチアなのだとか!
ペットが外耳炎になるとどうなるのかといいますと
耳の中は、こげ茶色っぽい独特なニオイのある耳垢が溜まります。
そして、とにかくとても痒がるそうです。
ひたすら掻き続けるせいで、二次的な細菌感染にもなりかねないようです!
うちのワンコはまだなったことがないのでわかりませんが
やはり不安はありますよね。
夏は過ぎても
秋雨前線でジメッとした時期がまだまだ続きます。
マラセチア菌が好むジメッとした環境には注意したいものですね。
マラセチア菌が増殖しないような環境づくりもしておきたいもの。
それなら、うさパラで取り扱いのこちらの商品で
しっかりケアするのもひとつの手段ですよ!
☆メディダームシャンプー☆
抗菌性や抗真菌性のあるピロクトンオラミンを有用成分とし
低刺激なのでペットに優しいシャンプーです!
また、外耳炎とならないよう耳を清潔に保ち
シャンプーをした際は、耳の中を湿ったままにしないよう
水分をしっかり拭き取ることが大切です!
うさパラでは、
他にも様々な症状をケアする商品を取り揃えておりますので
是非チェックしてみてくださいね!
それでは、また!
関連記事
-
-
ペットに五月病はあるのか?
こんにちは、うさパラです。 5月に入り、暑いと感じる日が増えてきましたね。ジメジメとした気候
-
-
ドッグカフェでひっかかれた!?
こんにちは。猫好きうさパラスタッフGです。 実は先日、ドッグカフェに行ってき
-
-
おやつ感覚でしっかりガード!!
ノミやマダニの駆除ってとても大事だけど、 今までこんなワンコたちを見てきました。 ↓ ↓
-
-
ワンちゃんも悩む花粉症?
ハクション! クシャミをする回数も増えてきて、 この時期、気が滅入りますよね~ 花粉症でくし
-
-
爪切り時の出血をとめます!
ワンちゃんたちの爪を切る際、急に動かれて血がっ! そんな時ありませんか? 深爪などで出血して
-
-
ニャンコやワンちゃんに、とってもやさしいサプリがうさパラに登場!
さて、突然ですが、ピカソ、ダリ、ジャン・コクトー に共通することとはなんでしょうか? 偉大な芸術
-
-
現在開催中のうさパラキャンペーンご紹介!
こんにちは!うさパラです。 もうすぐ3月ですね! 三寒四温の季節柄、
-
-
暑さ対策も、うさパラで!
ワーイ、ワーイ!!! なんで、ワーイかって??? 暖かくなってきたからです! うちのワンコ
-
-
朝と夜にお口にシュッとするだけ!
ワンちゃん、ネコちゃんの 歯を守る商品 リーバスリーのご紹介です。 リーバスリー(LEBA3)
-
-
首輪タイプのノミ・マダニ駆除剤!キルティクス(kiltix)
かわいいワンちゃんにつく ノミ・マダニ、気になりますよね~ そんな方へ朗報です♪ キルティ
前の記事: 日本でも遂に販売開始のアトピー性皮膚炎治療薬とは?
次の記事: 目、耳の軟膏薬も、うさパラで。