ポイントをおさえて、愛犬と一緒に海を楽しもう♪
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
こんにちは!うさパラです。
遅かった梅雨明けとともに、
暑~い夏がやってきましたね!
夏のお出かけといえば!ビーチ、海ですよね♪
今回は愛犬との海水浴場や砂浜へのお出かけの際のポイントをご紹介します。

海辺のお散歩や海水浴のメリット
水遊びはワンちゃんにとって、
運動不足解消やストレス解消に効果的です。
水泳は、日常生活ではなかなか使わない筋肉を使った全身運動になります。
また浮力によって、足腰には負担をかけずに体を動かすことができるところもメリットです。
普段広いエリアで愛犬を自由に走り回らせてあげる機会をなかなか作れない人は、
浜辺でのランニングもおすすめです。
ワンちゃんにとって思いっきり走り回ることは、
ストレス解消にも非常に良いとされています。
愛犬と一緒にジョギングをすれば、スキンシップもはかれますね♪
お出かけ前の注意点とマナー
1) ペット同伴の可否を確認しましょう。
最近はペット同伴可の施設が増えてきており、
海水浴場もワンちゃん同伴OKの場所がたくさんあります。
一方で同伴不可のエリアや、時間帯や季節限定で
入場を禁止している施設も多々あります。
ワンちゃんと飼い主さん、ほかのお客さんの皆が気持ちよく過ごせるよう、
必ず事前にチェックしましょう♪
2) 熱中症対策を万全にしましょう。
昼間の海辺はとても気温が高く日陰も少ないため、
ワンちゃんと行く際は暑さのピーク時を避けた午前中か夕方がおススメです♪
また脱水にも注意して、こまめに水分補給が出来るように必ず水分を持参しましょう。
3) リードは付けたままにしましょう。
ついリードから解放して自由に走らせたくなってしまうところですが、
溺れる危険やビーチでのトラブルなどにつながるため、
絶対にリードは付けたままにしましょう。
4) 排泄物は必ず持ち帰りましょう。
ワンちゃんの排泄物の置き去りは、肌の露出が多い浜辺においては
特に感染症の原因となるため、必ず持ち帰りましょう。
お出かけ中の注意点
1) 海水の誤飲と浜辺での誤食に気を付けましょう。
海水浴に夢中のワンちゃんは思いのほか沢山海水を飲み込んでしまいます。
塩分の過剰摂取や下痢などを引き起こしてしまう可能性があるため
気を付けましょう。
また浜辺には海藻や貝殻、ゴミなどが散らばっているため、
間違って飲み込まないように注意してあげましょう。
2) 砂浜でのやけどに気を付けましょう。
炎天下では砂浜の温度は高温になります。
ワンちゃんを歩かせる前に必ず地面を手で触り熱くないかチェックしましょう。
帰宅後のケア
1) 肉球のケア
火照った砂浜を歩いたり海水でふやけたりと、
ビーチ帰りのワンちゃんの肉球は疲れ切っています。
しっかりと真水で洗い流してから、保湿ケアをしてあげましょう。
パナズー・パウケアクリーム

ビーチ帰りのワンちゃんの肉球ケアに最適なパナズー・パウケアクリーム。
雑菌から肉球を守るバリア作用と保湿作用を備えたジェルクリームです。
熱ダメージからの保護作用もあるため、砂浜を歩く前の使用もおススメ♪
2) 被毛と皮膚のケア
海水や潮風をいっぱい浴びたワンちゃんの被毛は、帰るころにはベタベタです。
ビーチを楽しんだ後は、タオルで拭き取るだけではなく真水とシャンプーで
しっかり塩を洗い流してあげましょう♪
エピスースシャンプー

エピスースコンディショナー

海水でふやけた皮膚にもやさしい、低刺激シャンプーとコンディショナーです。
エピスースのシャンプーとコンディショナーは、
天然の保湿成分であるオートミールをたっぷり配合。
海水浴や潮風で過敏になった皮膚や被毛をしっとりとやさしく保湿して、
かゆみや炎症をおさえてくれます♪

いかがでしたか。
初めて海水浴に出かける場合は、
飼い主さんにとってもワンちゃんにとっても
この夏一番のイベントになること間違いなしです。
ポイントをおさえて、ぜひ楽しい思い出を作ってくださいね♪
うさパラでした!
関連記事
-
-
犬を連れて音楽フェス。スタッフが思うこと
こんにちは、うさパラスタッフです! 突然ですが、今日は筆者が好きな音楽フェスの話をします。と
-
-
ワンちゃんに洋服を着せるメリット、実はこんなにあるんです!
こんにちは!うさパラスタッフです。 先日さむ~いなか公園で愛犬を散歩させていたところ
-
-
ネトフリの犬のしつけ番組を見て考えたこと
こんにちは! うさパラのスタッフKです。実は、私は犬に噛まれた経験があり、犬がち
-
-
ブルドッグの繁殖が禁止に⁉
この記事の目次ブルドッグの人気誕生の歴史遺伝的疾患まとめ こんにちは。うさパラスタ
-
-
ワンコのため息の理由とは?
こんにちは。うさパラスタッフです。 犬って、時々ため息をつきますよね。人間だと、ため息をつか
-
-
8月26日はアメリカ版「犬の日」 です
日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ変わってアメリカでは本日8月2
-
-
犬に花粉症ってあるの?
みなさん、こんにちは。うさパラです。 2022年も始まって1ヶ月ほどが経ちました。まだまだ寒
-
-
ワンちゃんのトイレトレーニングについて
こんにちは。うさパラスタッフです。 今回はワンちゃんを家族に迎え入れた際、最
-
-
見てるだけでとってもかわいい♪ワンコが首をかしげるのには理由があった!
こんにちは!ワンコ大好きうさパラスタッフです。 最近は、YouTubeやInstagramで
-
-
「犬の服」にはどんなメリットがあるの?
こんにちは!うさパラのスタッフです。 最近、服を着たワンちゃんをよく見かけますよね。