ペットテック最前線!‐ペットの健康を守る技術&サービス
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
こんにちは!
うさパラスタッフKです。
「ペット」と「テクノロジー」を合わせた「ペットテック」ってご存じですか?
例えば、ITを活用した活動量の計測ができる首輪風のデバイス、ペットの年齢や大きさ、食べ物の好みに合わせてカスタマイズされたご飯、ペット用おもちゃを毎月届けてくれるサブスクサービスなどなど、ペット向けの新しい技術やサービスのことを「ペットテック」といいます。
日本など先進国では、ペットの「家族化」、医療や環境の向上によるペットの「長寿化」によりペット一匹にかける額が年々大きくなっています。
ペット産業は今後成長が見込める分野として注目され、新規参入が増え、面白いサービスも増えているようです。
今回は、そんなペットテックのなかから、ペットの健康をケアしてくれるサービスをピックアップしてご紹介します。
Catlog ‐ネコちゃん専用バイオログ

Catlog(キャットログ)は、その名の通り猫専用のバイオログ(活動記録)サービス。
デバイスは2タイプあります。
食事、睡眠、運動、睡眠、毛づくろいなどを記録できる首輪タイプのウェアラブルデバイスと、トイレの下に置いて、ネコの体重やトイレの様子(回数や量)を計測できる体重計のようなデバイス。体重計タイプは、2021年8月発売開始予定だそうで、本当に新しいサービスですね。
記録された活動はすべてスマートフォンのアプリに集約され、
- リアルタイムでネコが今何をしているか(首輪タイプ)
- 活動量や睡眠量(首輪タイプ)
- おしっこの増減(体重計タイプ)
- 体重の増減(体重計タイプ)
……などをアプリ上でグラフなどにして可視化してくれます。
例えば、ネコちゃんは泌尿器系の病気になりやすいので、「尿づまりの可能性がありますよ!」 と、アプリがアラートを出してくれることで早めに受診ができたりするわけです。
ネコちゃんの飼育に慣れていないオーナー初心者には特にありがたいサービスですね。
ちなみに、うさパラではペット向け膀胱炎の薬も取り扱っています。
★膀胱炎ケアアイテム★PLUS CYCLE ‐犬猫用活動量計測デバイス
次もペットの活動量を計測できるデバイスです。
PLUS CYCLEは、日本動物高度医療センターが中心となって開発した犬&猫用のウェアラブルデバイス。
首につけておくだけで、活動量やジャンプの回数、睡眠時間(活動していない時間)などを計測できます。スマホアプリもあり、トイレやご飯の記録もできます。
動物病院が開発に携わっているだけあって、動物病院がPLUS CYCLEに対応していれば、活動データをシェアして獣医師が診断に役立てることもできるそうです。
運動不足の子には、うさパラ取り扱いのペットおもちゃで遊ばせてあげてはいかがでしょうか♪
waneco talk – ペットとLINEでおしゃべり
さらに、2021年8月からは、PLUS CYCLEとNECが提携して、ペットとLINE上でトークができる飼主向けサービス「waneco talk」がスタートします。
これは、PLUS CYCLEで記録した活動からAIがペットの状況を判断し、会話にしてくれるというもの。例えば、オーナーが「何してる?」とメッセージを送ったら、ペットから「起きた~」と返事が返ってくる、という感じ。
ペットとLINEで話せるなんて、日中仕事で家を留守にするオーナーにはたまらないサービスですよね!
また、話せないペットの声をくみ取って、異常にいち早く気付けるようになる、というのもうれしいですね。
ネコ用スマートトイレ
次はスマートトイレ。
先ほどのCatlogの体重計タイプのデバイスに似ていますが、トイレの部分に特化したデバイスです。
体重、尿の量や回数、トイレにかかった時間などを計測し、スマホアプリで確認できるというもので、さまざまな会社が発売しています。
国内ではハチたまの「toletta」やシャープの「ペットケアモニター」があります。

Tolettaは猫の顔認識の機能があって、複数のネコちゃんを飼っている場合でも利用可能。
シャープのペットケアモニターも、各ネコに識別バッジを付けることで複数のネコちゃんに対応しています。また、Tolettaも対応する動物病院と連携してデータを共有できるようになっています。
スマートフィーダー(自動給餌器)
通販サイトのamazonなどでもいろんなメーカーが出品し、激戦となっているアイテムが決まった時間に決まった量のご飯を自動であげられる自動給餌器。
定時、定量のご飯は、ペットの健康を守るためにもとても大切。忙しくて定時にご飯をあげられず、1度のご飯の量が多くなってしまうなんてオーナーさんには超オススメのアイテムです。
国内ブランドではRINNのPETLY(ペットリー)が有名ですが、海外ブランドもたくさん参入しており、価格も5000円前後からとお手頃です。

カメラが付いていて外出先からペットの様子を確認できたり、スマホと連携して遠隔操作ができる機能が付いたものもありますよ。
★犬用 栄養補助&サプリ★ ★猫用 栄養補助&サプリ★
次々と新しいサービスが生まれているペットテック。また面白いサービスを見つけたらご紹介していきますね!
当サイト、うさパラではペットの健康を守るお薬やアイテムを取り扱っています。
うさぎちゃん向けのお薬などの取り扱いもスタートしたので、ぜひチェックしてみてください!
関連記事
-
-
ペットの健康チェックに!
最近、暑くなってきましたね! 夏間近で、気分も急上昇! うさパラスタッフの中にも 休日が待
-
-
なんと!再び!驚きの!うさパラスタッフお勧め商品!!!
またもやワンちゃん、ネコちゃん両方ご利用できる商品を再びご紹介致します! エピスースシャンプー!
-
-
【獣医師監修】ペットの投薬にお悩みの方へ!犬猫への投薬方法・コツ
今回は【獣医師監修】記事です! こんにちは、うさパラです。 突然ですが、ペットに薬やサ
-
-
ニャンコの寄生虫駆除なら、うさパラのミルベマックスで!
こんにちは! 暖かくなってきてとっても過ごしやすくなってきていますが 皆様いかがお過ごしでしょう
-
-
8月26日はアメリカ版「犬の日」 です
日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ変わってアメリカでは本日8月2
-
-
キラキラな瞳をゲットしましょう!!
みなさん、こんにちは!うさパラです。 夏の風物詩のお盆も過ぎ、一段落ついた方も多くいらっしゃる
-
-
3/21迄!害虫シーズンに嬉しいキャンペーン!
みなさん、こんにちは♪うさパラです! もう3月もあと二週間となり、 関東では、桜開花予想がな
-
-
ペットも舌を巻く贅沢なご褒美とは???
みなさん、こんにちは、うさパラです。 いつも安らぎを与えてくれるペット達。 そんなペット達に
-
-
うさパラでフィラリア予防
室内で飼っているペットでも、 フィラリア予防は当たり前になっています。 ところで、フィラリア
前の記事: ペットに五月病はあるのか?
次の記事: ネコちゃん好きどうしが繋げた絆に感極まる!