ペットの病気についてどれくらい知ってますか?
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
こんにちは、うさパラです。
健康診断や予防接種など
4・5・6月は飼い主さんもいろいろと忙しいかと思いますが
わが子の健康のため、しっかりしておきたいところですよね。
さて、今回の特集は「ペットの病気」について。
ご存知の方もいると思いますが、
うさパラでは、ペットの病気と予防について紹介しているページがあるのです。
それが、コチラ!
大事なペットの病気、事前に知っていれば防げることもあります
「知っておきたいペットの病気と予防」
健康診断や予防接種などしっかり受けているから大丈夫!
そう思っている方もいるかもしれませんが、
気づかないうちに重い病気になっている可能性だってあります。
いつなんどきどんなことが起こるかわかりません。
気づいたのが遅く、治療にかなり時間を要することもありえます。
ということで、
病気を知って、早期発見!予防を知って、未然防止!
愛する「わが子」の健康を守るために、ぜひこのページをお役立てください!
そして今回は、
それにちなんで、ワンコ・ニャンコの傷病ランキング2018についてご紹介!
(参照:https://www.ipet-ins.com/news/petresearch0515.html)
犬猫総合ランキング1位の皮膚炎
皮膚に関する病気は様々!
アトピー性皮膚炎、膿皮症、脱毛症、疥癬(ヒゼンダニ症)、マラセチア真菌症などなど
すぐ見てわかる病気というのもあり、早期治療もできるためランキング1位になっているようです。
皮膚炎にもいろいろあり、それぞれ原因が違ったりするので、
症状や原因を詳しく知って、早期対策ができるようにしておきたいですね。
犬のランキングでは2位、猫では8位の外耳炎
耳垢がなんだか妙に多い、しきりに耳をかく、元気がない、頭が傾いているなどの
症状があったら要注意!
主に寄生虫や菌の感染などが原因のため、
定期的に耳の掃除をして、清潔に保つことが大切です。
外耳炎から中耳炎・内耳炎に及ぶケースが多いため、外耳炎にならないよう注意しましょう!
幅広い年齢で見られる歯周病
診療費が意外とかかってしまう歯周病は早期対策を!
口が臭ったり、歯茎の赤みや出血が見られる、歯のぐらつくなど、
気になる症状があったら対処しておきたいですね。
歯周病は歯垢や歯石による炎症のため、
そうなる前に定期的にブラッシングをして、
歯石ができにくい食事を与えるようにしましょう。
猫のランキング2位の膀胱炎・4位の腎不全
ワンコと比較するとニャンコで多かったのは
膀胱炎は、細菌感染や尿結石などで膀胱が傷つくことでなってしまいます。
原因は様々ですが、その1つにストレスもあるようです。
ナイーブなニャンコの気持ちを考えて、トイレを清潔にしてあげることも大切です。
腎不全は、感染、腎炎、腫瘍、腎組織の傷害や機能不全など明確なものもありますが、
そうでないものもかなり多いようです。急性と慢性では、出る症状も異なります。
慢性だと経過レベルでも異なるので注意が必要です。
ペットは、自分で体がだるい、痛いと口に出して言うことができません。
飼い主さんが、日々注意してあげることが大切になります。
病気の初期段階では、ペットに大きな変化が見られなくても
ちょっとしたサインに気付くことができれば
病気の早期発見・早期治療を行うことができ、大事に至らない可能性もあります。
「知っておきたいペットの病気と予防」を参考にしていただき
病気の予防対策や早期発見に役立てていただければと思います。
それでは!
うさパラでした。
関連記事
-
-
ココロのバランス、取り戻しませんか。
いよいよ五月になりました! この春から環境が変わられた方もいらっしゃると思いますが、 いかがお過
-
-
犬も猫も飼い主もご用心!マダニ警報発令中!!
こんにちは! うさパラです。 梅雨シーズン到来。 毎日じめじめと蒸し暑くてし
-
-
春の害虫対策はこれで決まり!
みなさん、こんにちわ。 まだまだ寒い日が続きますが、2月も終わりを迎え、 いよいよ暖かい季節
-
-
うさパラ厳選!ペットを元気にするおやつ♪
みなさん、こんにちは、うさパラです! まだまだ、寒い日が続きますね。 くれぐれも体調に
-
-
うさパラおすすめ!国産のジャーキーおやつ!
新年あけましておめでとうございます。 さあ、今年は戌年!というわけで、 うさパラをご利用いた
-
-
ペットの心臓病にバイアグラ?【取り扱い開始しました!】
みなさんこんにちは、最近友人が生後5か月の猫ちゃんの里親になり、少しずつ友人に心を開いている猫ちゃ
-
-
クセになる♪DA PUMP(ダパンプ)とオヤツのお話。
こんにちは! 再ブレイクしたDA PUMP(ダパンプ)さんのあの楽曲♪ U、S、A、にあ
-
-
冬も必要なノミ、マダニ対策。忘れずにうさパラで!
こんにちは!うさパラスタッフです。 寒~い冬!外に出るのもおっくうになってしまいますね。
-
-
正月と中国正月(春節)はお早めに
皆様、正月は如何お過ごしだったでしょうか? 毎年、年明けにはお客様から大量の注文をうけ
-
-
【ニャンコの毛玉】対策商品
みなさん、こんにちは、うさパラです。 今回のうさパラ・スタッフブログで取り