*

ネコは人間に見えない何かが見えるの!?

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

こんにちは。犬より猫派のうさパラスタッフQです。

そういえば、小学校の頃こんなことがありました。

夏休み中のお盆の時期で、いとこが遊びにきている時でした。 お昼ごはんを食べたちょうど後くらいだったでしょうか。

リビングで家族団らん中、飼っていたネコが、ふと何かを目で追いかけ始めました。 宙に何かがいるような感じで。

獲物発見かな?

獲物??

しばらく目で追いかけたあと、ジャンプしてその獲物を前足で捕まえようとするのでした。

だいたい足元から1メートルくらいのところにいる何かを必死に捕まえようとしています。しかも、威嚇するようにその相手に向かってうなっているのです。

しかし、獲物はなかなか捕まらないようです。 捕まるはずもありません。

何もいないので。。。

小さい虫でもいるのかと、自分の弟といとこと一緒になって ネコの視線の先を目を凝らして何度も見たのですが、ナッシング!

そしてなんだか、だんだんと怖くなってきたのを覚えています。

ちょうどその年の春、祖父がなくなって、初めてのお盆だったのです。

おじいちゃんの幽霊が遊びにきて、うちのネコだけには見えてるんだ!… という結論に、なぜか至りましたW

うちのネコのそのような行動はそれ以来見られず、 結局それが唯一の出来事でした。

あの現象は一体なんだった?

で、すっかりそのことも忘れていたのですが、 今回ふと思い出して、ちょっと調べてみました。

どうも「フェレンゲルシュターデン現象」というものがあるようです。

猫にはおばけが見えるのか?!

それによると、猫が何もない空中をじっと見ること をそう呼ぶようです。

第二次世界大戦中のドイツで、極秘研究施設にて霊に関する研究をしていたシュターデン博士が、愛猫のフェレンゲルが何もない空間を凝視することからそう名付けたそうです。

実験の結果、ネコの視線の先の空間は周囲の温度より2℃ほど低いことが分かったそうで、霊がいる場所は温度が下がると言われていたことから、そこに霊がいるという結論を導いたとのことです。

なんと!

では、やはりあの夏休みに、祖父が天国から遊びに来ていたのは本当だったんだ!

と思ったのですが、真相はどうも違うようで。。。

実は、ネットで広まったうまくできた作り話で、シュターデン博士もフェレンゲルも実在しないようです。

ちーん

でも、霊のしわざというのは嘘ですが、猫が何もない空間を見つめるというのは実際に存在する行動のようです。うちのネコは例外ではなかった!

では一体何を見ているのかというと、、、

まだよく解明されてないようです。謎だらけ!

一説には、ネコは一部の動物と同様に紫外線を見ることができるため、人間には見えない紫外線を見ているというものもあるようで。

また、ネコは聴力がよく、人間には聞こえない音でも聞くことができます。遠くで聞こえた音に反応して、そちらの方向を目で追いかけているのではという説もあるようです。

その他、ただぼーっとしているだけという説もあります。何それ??

ということで、まだまだ謎多きネコの生態ですが、それがまたネコを愛すべき理由でもありますよね。そんなネコちゃんを応援する商品をうさパラではたくさん取り揃えております!

ということで、今回は子供の頃のネコと祖父との思い出話しでした。

ではまた!

関連記事

香箱、スフィンクス、エジプト、スコ、、、

こんにちは。犬より猫派のうさパラスタッフです。 仕事が終わって会社から帰る時、家のち

記事を読む

ニャンコが段ボールやかごを好むのには理由があった!

こんにちは。ニャンコ大好きうさパラスタッフです。 だいぶ前になりますが、鍋にすっぽりハマる姿

記事を読む

猫の肥満についてのお話。

  皆さんこんにちは、うさパラです。 今回は猫ちゃんの肥満のお話。 &n

記事を読む

マタタビと猫

ネコとマタタビと蚊よけ…

お願いがあるのよあなたが手に持つマタタビ大事に思うならばちゃんと与えて欲しい マタタビで酔っ

記事を読む

猫の水分補給

水を飲まないにゃんこに無理なく水分補給するコツとは?

こんにちは! うさパラです。 まだまだ暑い日が続きますが、水分補給してますか?私は昔ながらの

記事を読む

冬は猫の膀胱炎に注意!その原因や対策をご紹介

みなさん、こんにちは。 うさパラスタッフです。   新年ももう11日目

記事を読む

猫語翻訳

今にゃんと言ったのか分かる!?

こんにちは。うさパラスタッフGです。以前にこちらのブログで、保護猫を飼い始めたKさんのことを書いた

記事を読む

2月22日は、ニャンの日?

みなさん、こんにちは! うさパラです。   2月22日は何の日だかご存知

記事を読む

ネコちゃんの爪切りを簡単にする方法5選 ‐猫パンチや噛む子にも使える!

こんにちは! うさパラスタッフのKです。 私の長年の悩み、それは足の親指の巻き爪。ち

記事を読む

2021年度「猫の名前ランキング」‐コロナ禍で増えた名前とは?

こんにちは! うさパラです。 皆さんはペットの名前、どうやって決めましたか?うちのカメは、母

記事を読む

   
うさパラお友達紹介プログラム

皆さんこんにちは。うさパラスタッフです。今回は、

8月26日はアメリカ版「犬の日」 です

日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ

夏に増える皮膚トラブル「膿皮症」。予防と対策とは?

こんにちは。うさパラスタッフです。 高温多湿の日本の夏

ワンちゃんのトイレトレーニングについて

こんにちは。うさパラスタッフです。 今回はワン

この夏もペットの熱中症対策に注意!

みなさん、こんにちは!うさパラです。 本格的な夏が到来しました

→もっと見る

  • うさパラ各SNSもお見逃しなく

    オトクな情報配信中!facebook 耳寄りうさパラ情報!Twitter お役立ち情報満載!Instagram
PAGE TOP ↑