ネコちゃんの爪切りを簡単にする方法5選 ‐猫パンチや噛む子にも使える!
公開日:
:
うさパラオススメ商品, うさパラからのお知らせ, ペット, ペットのお悩み, 豆知識 爪, 爪切り, 猫, 簡単, 裏ワザ
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

こんにちは! うさパラスタッフのKです。
私の長年の悩み、それは足の親指の巻き爪。
ちょっと油断すると爪の角が指に食い込んで膿んだりするので、こまめな爪切りが必須。
たかが巻き爪と思っていましたが、ひどい方は手術になる方もいるそうです。ああ、痛そう。
同じく、家で飼っているネコちゃんも、定期的に爪を切ってあげないと、爪がクルンと伸びて肉球に刺さってしまうことも……。
とはいえ、爪切りを嫌がって暴れるネコちゃんに悩んでいる飼い主さんも多いと思います。
そこで今回は、ネコちゃんの爪切りを簡単にする方法を探してみました!
1.洗濯ネットに入れる
大きめの洗濯ネットにネコちゃんを入れて、ネットのすき間から爪を出して切る方法。爪切りを嫌がって、噛んだり、猫パンチを繰り出してくるネコちゃんには有効ですね。
コツは次の2点。
- 口が大きく開く大き目の洗濯ネットを選ぶ
- 洗濯ネットに入れてすぐは暴れるので、しばらくお気に入りの狭い場所などに入れて落ち着かせる。
▼参考動画▼
爪切りの嫌いな猫ちゃん!洗濯ネットで爪切りをしよう!【Cats hate nail clippers】(ちゅー猫チャンネル)
2.穴あきタオルを使う
洗濯ネットに似ていますが、タオルでネコちゃんをすっぽり覆って、タオルに開けた穴から足だけ出して爪を切っていく方法。
以下の動画では、獣医さんが慣れた手つきで爪を切っているのですが、ネコの唸り声がものすごく不機嫌そう……。
コツは、「動じないこと」のようです。
▼参考動画▼
【猫のタオルで爪切り】これなら1人でも切れるタオルを使った猫の爪切りのやりかた。暴れる、怒る猫ちゃんにも使える!(三ツ池動物病院チャンネル)
以上の二つは暴れるネコちゃんを何とか制御しつつ爪を切る方法ですが、次の二つは、ネコちゃんをおとなしくさせてから爪を切る方法です。
3.目隠しする
ネコちゃんって目隠しすると落ち着くんですね。
以下の動画では、コーヒー用のフィルターと台所用のネットでネコちゃんの顔をすっぽり覆って、おとなしくさせてから爪を切る方法が紹介されています。
ほかに、「もふもふマスク」というネコちゃんの口と鼻のところに穴が開いた、爪切り補助用の目隠しマスクというのも市販されているようです。
目隠しされてすぐはちょっとバタバタするネコちゃんですが、しばらくすると落ち着いて爪を切らせてくれています(多少嫌がってはいますが……)。
▼参考動画▼
【猫爪切り】大暴れ猫を一瞬で大人しくする方法(kabukicat16)
4.洗濯ばさみで首を挟んでネコちゃんを無力化
ネコちゃんって、首筋をつかまれるとおとなしくなるって言いますよね。
それを利用して、ネコちゃんを無力化して爪を切ろうというアイデア。
この方法は個体差もあるようなので、全部のネコちゃんに当てはまるわけではないかも。
あと、洗濯ばさみは、自分の手などを挟んでみてバネの力が弱くなっているものを選んでくださいね。
▼参考動画▼
洗濯ばさみを猫の首に挟んでみた(eyeキャッツ)
5.寝込みを襲い、1日1本ずつ
最後の方法がこれ。寝込みを襲い、1日1本。
ネコちゃんが「……あれ?……え?」と寝ぼけている間に、爪1本くらいなら切れてしまいますよね。
この方法がネコちゃんへのストレスは一番少ないかも。
ネコちゃんが「爪切りイヤ~!」という苦手意識をもってしまうとお互い大変なので、この1日1本というのは良い作戦だなと思います。
参考:『現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説!家ねこ大全285』(藤井康一著、株式会社KADOKAWA)
道具や小さいころからの慣れも大切
最後に、ネコちゃんの爪切りに便利な道具やコツをご紹介します。
切りやすいペット用爪切りを選ぶ
爪切りの達人の動画を見ていると、とにかく作業が速い!
ネコちゃんにかかるストレスを最小限にするには、スピードが重要なんですね。
そして、素早く爪を切るために用意したいのが、使いやすいペット用爪切り。

動画を見ていると、多くの達人が「ギロチンタイプ」のペット用爪切りを使っているようでした。
ハサミタイプとギロチンタイプがメジャーなようですが、飼い主さんにとって使いやすく、切れ味がよければどのタイプでも良いでしょう。
万が一出血したとき用に猫用止血剤を準備
ネコちゃんは出血すると血が止まりにくいってご存じでしたか?
万が一、爪を切りすぎて毛細血管を傷つけてしまうと、なかなか血が止まりません。
そんな時は、動物用の止血剤が便利です。
うさパラでももちろん取り扱っています!
小さい頃から少しずつ慣らしていく
あとは、小さいころから優しく爪切りをして、ネコちゃんもそうですが、オーナーさんも爪切りにちょっとずつ慣れていくというのも大切なようですね。

さいごに
いかがでしたでしょうか。
爪切りを簡単にするアイデアをいろいろご紹介しましたが、ネコちゃんの性格によっても合う方法は違うと思います。
いろいろ試して、ネコちゃんにとって一番ストレスのない方法を見つけてあげたいですね!
関連記事
-
-
ペット用おやつのご紹介!ワンちゃんネコちゃん大喜び♪
皆さま、こんにちは!うさパラです♪ うさパラは、 愛犬や愛猫との生活を愉しんでいらっしゃる、
-
-
やってまいりました♪フォトコン第2弾!入賞者には素敵な賞品も!!
こんにちは!うさパラです。 はい!今回は見てお分かりの通り、 うさパラInstagra
-
-
年をとっても元気でいられるように“今”できること!
こんにちは! 間もなく12歳を迎える、おじいちゃん犬を飼っている、 うさパラスタッフです
-
-
夏の終わりの大サービス!ラストサマーセール!
皆様、いかがお過ごしですか? まだまだ、アツい日が続きますね。 いつまで続くのやら・・・
-
-
うさパラに新たなアイテムが続々登場!
皆さんこんにちは、うさパラです。 今回のブログでは、うさパラに登場した 新アイテムを複数ピッ
-
-
うさパラで取扱い開始!オーラルケアの新商品♪
こんにちは!うさパラです。 夏真っ盛り!最近は30度越えが普通になってきました! 暑い夏って
-
-
うさパラ厳選!ペットを元気にするおやつ♪
みなさん、こんにちは、うさパラです! まだまだ、寒い日が続きますね。 くれぐれも体調に
-
-
【うさパラFB・うさパラTwitte お得なクーポン割引について2】
以前にも一度ブログにてご紹介させて頂いておりますが、 うさパラFecebook・Twitter
-
-
うさパラの、ニャンコがメロメロになる商品とは!?
みなさん、こんにちは!!うさパラです。 いつも弊社うさパラのホームページをご覧いただきありがとうご
-
-
目指せプラチナ!会員ランクアップでポイントもお得に♪
皆さま、こんにちは!うさパラです。 気が付けば9月も後半。 ペットの中には、そろそろ冬毛に生