この時期気になる?!ワンコのニオイって何が原因?
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
こんにちは。うさパラスタッフです。
5月となり、だんだん暖かくなってきましたが皆さんいかがお過ごしですか?ゴールデンウィーク明けで、よい休暇を過ごした方も多いのではないでしょうか?コロナでそれどころではない?という方も多かったですかね💦
私は2日だけ休暇を取り、実家で飼い始めたばかりのワンコに会いに行きました✨ もうね、ホント天使です。わがままし放題だし、世話かかるし、う●こも散らかし放題でしつけも大変だけど、やっぱり子ワンコは天使でした✨ というわけで、色々大変だったけど癒されてきた2日間でとても有意義でしたー。
さて、今回のうさパラスタッフは、前フリの子ワンコとは全く話は違いますが、暖かくなってくると気になる、「ワンコのニオイ」についてお話ししたいと思います。

ニオイの原因について
ワンコから出るニオイの原因は、口臭や目ヤニ、耳垢、体臭、排せつ物、オナラ、内臓の不調、足の裏の汚れなどなど。ホント色々ありますよね?
でも暖かくなってくると妙に気になってしまうのが、やっぱり「体臭」ですよね?ラブリーワンコがめちゃ近寄って来て、とても嬉しいのにくちゃいって経験ありませんか?私は実家の前代ワンコで経験がありました。その頃は全く無知だったので何で臭いのかはわかりませんでしたが、今ならぺら紙1枚分くらいの知識は増えているはずなので、チョットだけ紹介いたしますね✨
体臭の原因について
皮膚には汗腺という器官があり、そこから汗が出て来ます。その汗腺には、エクリン汗腺とアポクリン汗腺の2種類があるのですが、汗の出る仕組みや性質がそれぞれ異なります。
・人間の場合👤
エクリン汗腺は全身に分布していて、分泌される汗は無味無臭。汗を出すことで身体の温度調整をしています。
アポクリン汗腺は、脇や外耳道、乳房など特定の部分に分布していて、毛根に開口部があります。この汗腺から出る汗自体はほとんど無臭ですが、同じ毛穴にある皮脂腺から分泌された脂肪分などと混ざることでニオイが発生してしまいます。これがワキガの原因と言われています。
・犬の場合🐶
ワンコにもエクリン汗腺があるのですが、人間とは違い足の裏の肉球だけにあります。そのため体温調整をうまくできず、口で息をハァハァすることで体温を調整しようとします。
ワンコのアポクリン汗腺は、性フェロモンの役割をしているといわれています。人間とは逆で全身に分布していて、皮脂とともに汗が分泌されます。
汗に含まれた皮脂が時間の経過とともに酸化するのですが、これを細菌が分解すると異様なニオイを発します。これは人間もワンコも同じ原理です。
つまり、人間でいうワキガの状態が、ワンコでは全身で発生してしまうということになるのです。
そして、ダブルコートで毛が抜け切れていないワンコは、汗もかきやすくなるので要注意ですよ。
体臭ケアをするならシャンプー&ブラッシング
シャンプーで余分な皮脂を洗い落としてあげることが大切です。ただ、無駄に洗い過ぎてしまうとワンコの天然バリアーを壊してしまうだけでなく、皮膚病になる可能性もあるので要注意!適度にシャンプーをしてあげましょう。
ブラッシングで抜けきれていない毛や、毛に付いた汚れを取ってあげることで、ニオイのもととなる汗を減らしてケアしてあげましょう。
いかがでしたか?ワンコの体臭に関して、少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは、うさパラでした。
シャンプーをCHECK関連記事
-
-
ワンちゃんのトイレトレーニングについて
こんにちは。うさパラスタッフです。 今回はワンちゃんを家族に迎え入れた際、最
-
-
ワンちゃんに洋服を着せるメリット、実はこんなにあるんです!
こんにちは!うさパラスタッフです。 先日さむ~いなか公園で愛犬を散歩させていたところ
-
-
補助犬=盲導犬、だけではない!犬のすごいサポート能力とは
こんにちは。うさパラスタッフです。 先日Redditを見ていたら、たまたま補助犬の動画が流れ
-
-
気を付けたい!シニア犬の梅雨の過ごし方
こんにちは。うさパラスタッフです。 早いもので、来週から6月。ジメジメとした季節が近
-
-
犬の嗅覚ってどれくらい?
犬は嗅球というにおいの情報処理を行なう脳の部位が発達しているため、犬は人間と比較し
-
-
犬に花粉症ってあるの?
みなさん、こんにちは。うさパラです。 2022年も始まって1ヶ月ほどが経ちました。まだまだ寒
-
-
「犬の服」にはどんなメリットがあるの?
こんにちは!うさパラのスタッフです。 最近、服を着たワンちゃんをよく見かけますよね。
-
-
夏に増える皮膚トラブル「膿皮症」。予防と対策とは?
こんにちは。うさパラスタッフです。 高温多湿の日本の夏。この時季ペットに増える皮膚ト
-
-
ワンコのおやつを与えるのに有効な3つのルール
こんにちは。うさパラスタッフです。 7月となり、いよいよ夏本番という感じになりましたが、皆様
-
-
8月26日はアメリカ版「犬の日」 です
日本ではワンワンワンの語呂合わせから11月1日が犬の日ですが、ところ変わってアメリカでは本日8月2
前の記事: 【獣医師監修】うさぎの病気①~消化管うっ滞(食滞・毛球症)~
次の記事: ペットに五月病はあるのか?